2018年7月の記事一覧
2018年 7月
台風12号接近に伴う7月28日(土)の授業について
- 2018年7月28日
7月28日(土)の授業について、台風12号が接近しておりますが、1・2限の授業は予定通り実施いたします。 3限以降の授業については、10時頃に発表いたします。 経営情 […]
「インサイトコミュニケーション」(久恒 啓一 教授)平成30年春学期第8講
- 2018年7月27日
春学期最終回。最終レポートは「私の仕事」。 以下、受講生の感想。 ・本日もありがとうございました。まずは自分なりの仮説を立てて、その裏付けとなるデータを集めていくという流れは他の講義で学んだことと重なり印象に残りました。 […]
「ビジネス実践知探究」(佐藤 勝彦 特任教授)平成30年春学期第8講
- 2018年7月26日
本日の最終講義は、待ちに待った編集工学研究所の本楼で開催された。本楼に足を一歩踏み入れた瞬間、6万冊の蔵書達が私たちを圧倒する。なんだろうこの荘重で威厳に満ちた雰囲気は。 この講義で何度も言われてきた「本を外部脳として活 […]
品川サテライト(大学院)夏季休業期間の事務取扱いについて
- 2018年7月25日
8月13日(月)~9月14日(金) 8月12日(日)〜8月15日(水) 8月19日(日) 8月26日(日) 9月 2日(日) 9月 9日(日) 平日 10:00~21:00 土曜 9:00~16:30 日曜 9:00 […]
「インナーコミュニケーション」(徳岡 晃一郎 研究科長)平成30年春学期 第7講
- 2018年7月18日
第7講の講義では、書籍「リーダーシップコミュニケーション」からの学びをグループでディスカッションし、その後グループ発表、クラス全体でのディスカッションを行った。 私のグループは、医療関係者、製造業、広告代理・マーケティン […]
フジテレビ「ザ・ノンフィクション」に本学院の修了生・在校生が出演
- 2018年7月16日
多摩大学大学院の修了生・在校生が出演する「ザ・ノンフィクション」が7月22日(日)に放映されます。 『輝きたくて~人生を変えたい私~』をテーマに、3名の修了生・在校生の本学院で学ぶ様子や背景が放映されます。 是非、ご覧く […]
久恒啓一教授著『偉人の誕生日366名言集』が出版されました
- 2018年7月16日
久恒啓一教授著が『偉人の誕生日366名言集』を出版致しました。 是非、ご覧ください。 https://www.amazon.co.jp/dp/4890222197/
「インサイトコミュニケーション」(久恒 啓一 教授)平成30年春学期第7講
- 2018年7月13日
文藝春秋『2018年の論点』の論文を題材に図解演習と3分間の発表。 富山和彦「医療、自動社、、シリアスな産業がデジタル革命の主役に」。佐藤優「教育の大改革 新時代に必要なスペックとは?」。後藤謙次「チルドレンはいらない […]
「ビジネス実践知探究」(佐藤 勝彦 特任教授)平成30年春学期第6・7講
- 2018年7月12日
編集工学編集所 安藤専務から「編集工学」とは何かと(https://www.eel.co.jp/member/member.html) ガイダンスを第1講から第3講を受け、第6、7講義はハイパーコーポレートユニバーシティ […]
「ストレスマネジメントと精神回復力」(水木 さとみ客員教授)平成30年春学期第6講
- 2018年7月7日
第6講 現代社会におけるストレス性疾患~適切な取組みと早期発見~ 受講生の感想、印象に残った内容 ・どんな場で話をするときでも、同感することが大事だとわかりました。 ・共感的理解について、より詳しく具体的に知ることができ […]
第4回『品川女性活躍ランチミーティング』 開催
- 2018年7月7日
『品川女性活躍ランチミーティング』(第4回)を開催致しますのでご案内致します。 講師のお話を聞き、ランチをしながら品川の課題・今後について意見を出し合う場です。 男性女性の多数の皆様にご出席頂きたくどうぞ宜しくお願い致し […]
「ライフの達人連塾」(渡辺 幸裕 客員教授・佐藤 勝彦 特任教授)平成30年春学期
- 2018年7月5日
和の魂を学ぶというコンセプトの講義「ライフの達人」も、最初の概論につづき、「和菓子」「歌舞伎」と回を重ね、今回は「日本酒」ということで「獺祭」の銘柄で有名な旭酒造株式会社から執行役員の松藤氏が来られて、詳しいお話を伺いま […]
医療・介護業界総合情報サイト「CB news」に記事が掲載されました
- 2018年7月4日
医療・介護業界総合情報サイト「CB news」に記事が掲載されました。 真野特任教授や修了生のインタビューが掲載されておりますので、ご覧ください。 記事はこちらから
「実践アントレプレナーシップ」(本荘 修二 客員教授)平成30年春学期第6講
- 2018年7月4日
ゲスト講師に、まなびのマーケット 国内最大級スキルシェア「ストアカ」(https://www.street-academy.com/)を展開する、ストリートアカデミー株式会社 藤本 崇 代表取締役 (https://ww […]
「インナーコミュニケーション」(徳岡 晃一郎 研究科長)平成30年春学期 第6講
- 2018年7月4日
「インナーコミュニケーション」 第6講 受講生の感想 今回のグループディスカッションのお題は、「相手を引き込む自分なりのコツ」であった。最初は自分がどんな相手に引き込まれることかは考え始め、論議した。 私は中国からの留学 […]
「実践アントレプレナーシップ」(本荘 修二 客員教授)平成30年春学期第3~5講
- 2018年7月3日
「実践アントレプレナーシップ」平成30年春学期第3~5講 グループ演習 実践アントレプレナーシップは講義と演習からなるが、演習はグループと個人の二つがある。 各グループで3-4人のメンバーが一つのテーマについて事業創造に […]
平成30(2018)年春学期 特別公開体験講座 開催
- 2018年7月2日
7月1日(日)に特別公開体験講座が開催されました。 寺島学長の講演、徳岡研究科長の大学院説明、経済産業省産業人材政策室参事官伊藤禎則氏による講演、田坂教授による体験講座が行われ、多数の方にご来場いただきました。 寺島実郎 […]