少人数クラスだから、深く、濃く、丁寧に学べる。
品川駅港南口から1分。仕事を続けながら
MBAを取得できます。

多摩大学大学院MBAとは

理念と沿革

建学の精神・教育理念

建学の精神

建学の精神

田村学園は、昭和12(1937)年10月に田村国雄が建学の精神「質実清楚・明朗進取・感謝奉仕」を礎として目黒区下目黒の地に社会に貢献できる女子実業人を養成することを目的として「目黒商業女学校」を設立し、幼稚園及び系列の短期大学と共に女子教育を行ってきた。その後の教育体制を整えるため、高等教育としては、平成元(1989)年に多摩大学を設置し、中等教育は進学ニーズに合わせて男女共学の中高一貫教育への改組等を行い、現在では、多摩大学・大学院、多摩大学目黒中学校・高等学校、多摩大学附属聖ヶ丘中学校・高等学校、目黒幼稚園・大森双葉幼稚園・三宿さくら幼稚園まで、大学・大学院を頂点として幼稚園、中学校・高等学校・大学・大学院の一貫教育としての体制が整っている。

本学園は、その目的を「豊かな個性を伸ばし、新しい時代に活躍できる人材を育成すること」と寄附行為第3条で規定し、国際感覚ある、心豊かな人材の育成を目指すことを明記している。

大学の基本理念

大学の基本理念

 

本学は、建学の精神・学園の目的を踏まえ、平成元(1989)年大学開学時に本学の基本理念を「国際性」、「学際性」、「実際性」を3つのキーワードとした。そして、国際化、情報化社会の進展に即応して、世界の中で大きな役割を担い、日本の将来を背負うという自覚に基づいた強い実行力と広い視野を持ち自らを厳しく律することが出来る高い倫理観のある人材を育成することに尽力してきている。

<国際性>

 グローバル社会の一員として、積極的な役割を果たす人材を育成する。

<学際性>

 行き過ぎた専門化の弊害を是正するため、学際的な研究・教育への取組みを重視する。

<実際性>

 大学に対する「象牙の塔」批判を克服すべく、「社会に通用する大学」を標榜する。

さらに、開学20周年の平成21(2009)年を機に、本学の教育理念を「現代の志塾」と定め、教育・研究・社会貢献の全分野の共通理念とした。

大学院の使命・目的

大学院の使命・目的

本大学院の目的については「大学院学則第1条」に経営情報学研究科の目的を記述している。

「大学院学則」第1条

大学院は、広い視野に立って精深な学識を授け経営情報学の研究教授を通じて創造的問題解決能力を有する高度な専門的職業人の育成を目的とする。

大学院の教育理念

大学院の教育理念

 本学は、基本理念に従い開学以来「実学」を標榜し、時代の最先端を走る産業界で活躍した人材を教壇へ多数登用する等、「実学教育」を一貫して実践してきた。開学20周年の平成21(2009)年を機に、この「実学教育」をさらに深化させるため、新しい時代の実学を「今を生きる時代についての認識を深め、課題解決能力を高めること」と再定義し、本学の教育理念を「現代の志塾」と定め、教育・研究・社会貢献の全分野の共通理念とした。

大学院の志

大学院の志

多摩大学大学院は、志ある

一業を担う経営者(社長・事業部長・変革型ミドル)
一業を起こす起業家(イントラプレナー・アントレプレナー)

一業を担う経営者
(社長・事業部長・変革型ミドル)
一業を起こす起業家
(イントラプレナー・アントレプレナー)

を育てる実学志向の
ビジネススクールです

 ますますグローバル化・複雑化する経営環境下における日本経済・社会の長い閉塞状況は、従来型の価値観・意識の抜本的かつ速やかな変革を求める強いメッセージです。トータルマネジメントの本質を体得し、真の意味での「志ある一業」を実践し成果を上げる経営者は、ときに既成組織内における新規事業の総責任者(intrapreneur)として、また組織をも創り出す創業者(entrepreneur)として新しい時代を切り拓いていくことでしょう。
 当大学院は、「何のための理論か」「何に役立つ知識なのか」を常に追求し、あらゆる実践に対して条理と確信を与える理論的基礎と、現実を表層的ではなく本質的に理解する言葉と行動力を養うことを教育の基本方針としています。実際の問題の分析や解決にはさまざまな知識と柔軟で多様なアプローチスキルの活用に加え、短期的ではなく本質的解決を創造的に見出してゆく構想力が、強く求められます。経営実学とは、学術的学問ではなく、まさに経験を理論化した実践的学問なのです。教授陣には、産業界における最新の実務経験が豊富で、現実との対峙から得られた貴重な経験をさまざまな状況で役立つ形に理論化し、実践知にまで高めて、みなさんに伝えられる人材を多数そろえています。
 カリキュラム群を貫くコンセプトは「イノベーターシップ」です。それは現実を転換する熱い思いとしたたかな実践知。その力を少数精鋭のMBA、ルール形成戦略、ビジネスデータサイエンスの各コースで2年間、しっかりと磨いてほしいと願っています。そして、当大学院の院生であったことから生まれる教授陣や仲間との深いネットワークは必ずや生涯にわたるかけがえのない財産となることを確信しています。

 

沿革

多摩大学大学院は、平成5年3月経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程(入学定員20名)をもつ社会人経営大学院として、文部省の設置認可を得ました。ついで平成7年3月にわが国で初めての夜間大学院博士課程として認可されました。以来、当大学院は、企業・官公庁等に勤務する職業人を修士課程あるいは博士課程の学生として受入れ、創造的問題解決能力を有する高度な専門的職業人を育成すべく、個性的な大学院教育を実践してきました。

平成27年3月現在までの修士の学位取得者は644名、博士の学位取得者は10名(内3名は論文博士)に達しております。
品川サテライト(品川インターシティフロント5階)

品川キャンパス
(品川インターシティフロント5階)

  • 1989
    多摩大学開設(設置者/学校法人 田村学園理事長 田村邦彦)
    野田一夫 学長就任
    多摩大学総合研究所開設
  • 1993
    大学院修士課程開設
    鈴木雪夫 研究科長就任
  • 1995
    大学院博士課程開設
    中村秀一郎 学長就任
    グレゴリークラーク 学長就任
  • 1999
    日下公人 研究科長就任
  • 2001
    中谷 巌 学長就任
    青山浩一郎 研究科長就任
    ルネッサンスセンター開設
  • 2003
    河村幹夫 研究科長就任
  • 2004
    情報社会学研究所開設
    品川サテライトキャンパス開設
  • 2005
    総合リスクマネジメント研究所開設
  • 2006
    ロジスティクス経営・戦略研究所開設
    宇佐美 洋 研究科長就任
  • 2008
    野田一夫 学長代行就任
  • 2009
    寺島実郎 学長就任
    実学5ドメインに基づく新カリキュラムスタート
  • 2011
    八王子サテライト開設 (2014年3月閉設)
  • 2014
    徳岡晃一郎 研究科長就任
    公開講座リニューアル 多摩大学大学院プロジェクトリーダーシリーズ開講
  • 2015
    統合リスクマネッジメント研究所を医療・介護ソリューション研究所へ改組
  • 2016
    ルール形成戦略研究所を開設
  • 2017
    MBAルール形成戦略コース創設
  • 2018
    社会的投資研究所を開設
  • 2020
    河野龍太 研究科長就任

Page top