多摩大学大学院MBA協賛 徳岡晃一郎教授登壇セミナー『ライフシフト思考のリスキリング~英語で拡がるキャリアの可能性~』のご案内
ニュースリリース
多摩大学大学院MBA協賛 徳岡晃一郎教授登壇セミナー『ライフシフト思考のリスキリング~英語で拡がるキャリアの可能性~』のご案内
- 2023年2月16日
本学大学院 徳岡晃一郎教授登壇セミナー『ライフシフト思考のリスキリング~英語で拡がるキャリアの可能性~』をご案内いたします。
セミナー概要:2022年のユーキャン「新語・流行語大賞」に「リスキリング」という用語がノミネートされ、いま企業のミドル・シニア層の人材育成あるいはスキルアップに注目が集まっています。リスキリングというとデジタルスキルの学びに注目が集まりがちですが、これにコミュニケーションツールとして英語をかけ合わせることで、企業のミドル・シニア層が持つ豊かな経験や資産の活用をグローバルに拡げることが可能です。この度、リスキリングをテーマにライフシフト大学とEnglishCentral JAPANの共同開催が実現しました。ライフシフト大学は、早くから人生100年時代のビジネスパーソンのライフシフトに着目をして学びの場を提供してきました。一方、EnglishCentralは、子どもから大人までの幅広い世代が、生きた英語を学び続けられる自己学習プラットフォームです。両社がリスキリングにおいてデジタルと英語を組み合わせることの意義と、世代に合わせた学びの方法をご提案します。是非、ご期待ください。
開催日時:2月28日(火)18:10-19:00
会場:ZoomWebinarsによるオンラインセミナー(※参加者のお名前とお顔は非表示となります)
申込方法:本リンクより事前登録のうえご参加ください(無料)
当日お時間になりましたら、申込み時に発行されるURLよりアクセスしてご参加ください。
登壇者:
徳岡晃一郎(多摩大学大学院教授、ライフシフト大学理事長)
多摩大学大学院教授・ライフシフト大学理事長。1980年に日産自動車に入社、同社人事部、欧州日産(アムステルダム)などを経て、1999年よりフライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社にてシニアバイスプレジデント/パートナー。2006年より多摩大学大学院教授を兼務し、研究科長などを歴任。2017年にライフシフトを創業し、ライフシフト大学を開校。主な著書に、『MBB:「思い」のマネジメント』『40代からのライフシフト 実践ハンドブック』(東洋経済新報社)、『リスキリング超入門 DXより重要なビジネスパーソンの「戦略的学び直し」』(KADOKAWA)など多数。
山縣信一(株式会社EnglishCentral JAPAN 法人事業責任者)
フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社にて、主に大手クライアントの企業PR、経営陣のメディアトレーニング、危機管理コミュニケーション等を担当。その後、グリー株式会社にてグローバル広報体制のルール整備、株式会社イグニスにて広報・IR体制の構築を行う。現在はEnglishCentral JAPAN法人事業責任者として企業や英会話学校などを中心に100社以上のカリキュラム提案や導入サポートに従事する。
注意事項:途中入出・退出は可能ですが、折角の機会ですのでできる限り最初から最後までご参加ください。ご質問はセミナー終盤にQ&Aで受付けまして、できる限り講師・運営からお答えいたします。
是非ご参加ください。
その他の最新情報
-
- 02月18日
- 令和7(2025)年度4月入学対象『大個別相談会』2月22日(土)、23日(日)、24日(月)開催
-
- 02月18日
- 2月3日(月)開催 特別公開セミナー動画公開について
-
- 02月10日
- 多摩大学大学院MBA『人事担当者対象大学院説明会(人的資本経営とHRBPの役割)』2月20日(木)開催
-
- 02月10日
- 多摩大学大学院MBA『ヘルスケア対象大学院説明会(医療・介護編)』2月18日(火)開催
-
- 02月10日
- 「女性リーダーのための大学院説明会」2月15日(土)開催
-
- 02月10日
- 多摩大学大学院MBA『ヘルスケア対象大学院説明会(製薬企業編)』2月13日(木)開催
-
- 02月03日
- 品川サテライト(大学院)春季休業期間の事務取扱いについて
-
- 01月12日
- 多摩大学大学院MBA『地方在住者のための説明会』1月19日(日)開催