多摩大学大学院MBA『ヘルスケアビジネスイノベーションのリアルを実践トップランナーから学ぶ』8月5日(金)開催
ニュースリリース
多摩大学大学院MBA『ヘルスケアビジネスイノベーションのリアルを実践トップランナーから学ぶ』8月5日(金)開催
- 2022年6月24日
『ヘルスケアビジネスイノベーションのリアルを実践トップランナーから学ぶ』を開催いたします。
<開催概要>
Beyondコロナ時代、これまでヘルスケア事業を展開してきた企業は勿論、どんな組織においても、ヘルスケアを無視した経営では社員も顧客もついてきません。では、どのようにビジネスをデザインできるのでしょうか?志高くあれど、独学で試行錯誤を続けることに壁を感じるならば、急がば回れで理論を学び、仲間と切磋琢磨するのも選択肢になり得ます。
今回は、ビジネススクールで社会人学生として学び、その後KAIKO株式会社を起業された大和健太さんをお招きします。ライフシフトに至る過程や、医療やヘルスケア分野で大学発スタートアップを目指した動機、事業展開における困難や喜びなどをお話頂きます。
参考:九州大学発ベンチャーKAICOが企業・団体向けに新型コロナ抗体測定サービスを開始
<講演者>
真野 俊樹氏 多摩大学大学院特任教授
大和 健太氏 harmo株式会社代表取締役
山本 伸氏 多摩大学大学院客員教授・シミックホールディングス株式会社
<講演日時>
8月5日(金)19:00~20:30
<開催方法>
オンライン(Zoom)開催
※お申し込み後にURLをご案内いたします
<参加費>
無料
<申込み方法>
事前登録制です。ご参加希望の方は以下よりお申し込みください。
お申込はこちら
※開催前日までにURLをご案内いたします
<講演者プロフィール>
真野 俊樹氏(まの としき)多摩大学大学院特任教授
1987年名古屋大学医学部卒業。医師、医学博士、経済学博士、総合内科専門医、日本医師会認定産業医、MBA。臨床医、製薬企業のマネジメントを経て中央大学大学院戦略経営研究科教授。多摩大学大学院特任教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授、東京医療保健大学大学院客員教授、北大認定ベンチャーのミルウス監査役など兼務。出版・講演も多く、医療・介護業界にマネジメントやイノベーションの視点で改革を考えている。
大和 健太氏(やまと けんた)harmo株式会社代表取締役
1991年横浜国立大学経営学部卒業。三菱重工業入社、ブリオ起業、九州大学大学院経済学府MBAコース(ビジネススクール)、同大学大学院特任准教授を経て2018年にKAICO株式会社を創業。カイコでしか出来ないタンパク質を使って人・動物用のワクチン開発を目指している。
山本 伸氏(やまもと しん)多摩大学大学院客員教授・シミックホールディングス株式会社
2000年名古屋大学大学院工学研究科修了、博士(遺伝子工学)。海外ポスドクを経て外資系製薬・医療機器3社勤務後、医療法人の組織開発コンサルタントを経て2017年シミックに入社。グループ横断バーチャル組織を統括し、イノベーティブ人財発掘・育成及び、新規事業創出を支援。近年は学生・大学院生向けのアントレプレナーシップ教育にも従事。2021年1月発刊「イノベーションの迷路~ゴールに導く4つのルートと10のステップ」共同監修者。
その他の最新情報
-
- 06月25日
- 多摩大学大学院MBA院生によるパネルディスカッション『なぜ働きながら学び直しが必要か、何が得られるのか?』7月8日(金)開催
-
- 06月25日
- 病院経営入門Webセミナー「経営指標のかんたん読み方・活かし方講座」7月23日(土)開催
-
- 06月25日
- 経営情報学研究科 専任教員公募について
-
- 06月24日
- 多摩大学大学院MBA『ヘルスケアビジネスイノベーションのリアルを実践トップランナーから学ぶ』8月5日(金)開催
-
- 06月14日
- 7月16日(土)世界的な経営学者、野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)が登壇!『今こそリーダーは、イノベーターシップを発揮する知的バーバリアンたれ』開催
-
- 06月10日
- 品川塾2022-2023『包容する都市(The Embrasive City)~レジリエントな都市のためのソサエイタル・イノベーション』7月14日(木)開催
-
- 06月06日
- 多摩大学大学院MBA グローバルフェロートーク2022『パーパスでビジネスモデルをデザインする〜なぜ今日、パーパスを持ったビジネスモデルが決定的に重要なのか?』7月20日(水)開催
-
- 05月24日
- 多摩大学大学院MBA イノベーターシップ&ライフシフト・フォーラム『渋沢栄一の「論語と算盤」で未来を拓く~ステークホルダー資本主義の時代を迎えて』6月25日(土)開催