第16回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」1月16日(日) 放送、 第10回「対談篇 時代との対話」1月23日(日)放送
ニュースリリース
第16回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」1月16日(日) 放送、 第10回「対談篇 時代との対話」1月23日(日)放送
- 2022年1月14日
本学学長寺島実郎の特別番組「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」、「対談篇 時代との対話」が放送されます。是非ご覧ください。
●TOKYO MX1「寺島実郎の世界を知る力」
【第3日曜日】第16回放送:1月16日(日)午前11時〜
番組冒頭では、「デジタル・トランスフォーメーションの時代」と題し、日米の株式時価総額の対比を通じて、日本の産業・経済の置かれている現状について考えます。また、これからの日本社会で問われる「分配と負担」の在り方について取りあげ、健全な資本主義を追求し、日本社会がどうあるべきかについて深掘りします。後半では、「米国の深層理解」の第3弾として、「山本五十六の評価と歴史の教訓」をテーマに、人間の戦略企画構想力の基盤や現代日本に通底する課題等を、寺島学長独自の視点で踏み込みます。
【第4日曜日】「対談篇 時代との対話」第10回放送:1月23日(日)午前11時〜
<ゲスト>:柳井正氏(株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長)
今回は新春企画といたしまして、ゲストに柳井氏をお迎えし、ファーストリテイリング有明本部にて収録致しました。戦後日本を生きてきた世代としての歩みを振り返りながら、大学時代に世界を見てきた柳井氏の原体験や、「情報製造小売業」の追求を通じて、業態転換・パラダイム転換を積極的に進めているイノベーターとしての「ユニクロ」が果たしている経済産業史における役割、そして日本経済・社会に対する危機感とそのあるべき姿について、対談を通じて深く掘り下げております。
【TOKYO MX テレビ】
『寺島実郎の世界を知る力』、『寺島実郎の世界を知る力-対談篇-時代との対話』
<見逃し配信>
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLkZ0Cdjz3KkhlIA30hZIT5Qnevsu0DBhY
その他の最新情報
-
- 04月23日
- 多摩大学大学院MBA 徳岡名誉教授 登壇イベント:イノベーションを創出する新しいキャリアデザイン ~全世代を対象とした社員の市場価値向上のための新しいキャリア研修~
-
- 04月14日
- 多摩大学大学院MBA 徳岡名誉教授 登壇イベント:リスキリング超入門 日本人よ「学ぶか?沈むか?」 DXより重要な学び直しの4つの軸 4月27日(木)10:30~11:20 開催
-
- 04月14日
- 品川サテライト(大学院)5月の事務業務(一斉休業日)について
-
- 04月05日
- 4月14日(金)『多摩大学大学院MBA大学院説明会』開催
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院 田坂名誉教授 著『田坂広志 人類の未来を語る』出版
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院MBA 矢萩邦彦客員教授 新著『自分で考える力を鍛える 正解のない教室』出版
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院 宇佐美洋教授・徳岡晃一郎教授 最終特別講義3月23日(木)挙行
-
- 03月11日
- 令和5(2023)年 春季学位授与式 挙行