第16回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」1月16日(日) 放送、 第10回「対談篇 時代との対話」1月23日(日)放送
ニュースリリース
第16回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」1月16日(日) 放送、 第10回「対談篇 時代との対話」1月23日(日)放送
- 2022年1月14日
本学学長寺島実郎の特別番組「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」、「対談篇 時代との対話」が放送されます。是非ご覧ください。
●TOKYO MX1「寺島実郎の世界を知る力」
【第3日曜日】第16回放送:1月16日(日)午前11時〜
番組冒頭では、「デジタル・トランスフォーメーションの時代」と題し、日米の株式時価総額の対比を通じて、日本の産業・経済の置かれている現状について考えます。また、これからの日本社会で問われる「分配と負担」の在り方について取りあげ、健全な資本主義を追求し、日本社会がどうあるべきかについて深掘りします。後半では、「米国の深層理解」の第3弾として、「山本五十六の評価と歴史の教訓」をテーマに、人間の戦略企画構想力の基盤や現代日本に通底する課題等を、寺島学長独自の視点で踏み込みます。
【第4日曜日】「対談篇 時代との対話」第10回放送:1月23日(日)午前11時〜
<ゲスト>:柳井正氏(株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長)
今回は新春企画といたしまして、ゲストに柳井氏をお迎えし、ファーストリテイリング有明本部にて収録致しました。戦後日本を生きてきた世代としての歩みを振り返りながら、大学時代に世界を見てきた柳井氏の原体験や、「情報製造小売業」の追求を通じて、業態転換・パラダイム転換を積極的に進めているイノベーターとしての「ユニクロ」が果たしている経済産業史における役割、そして日本経済・社会に対する危機感とそのあるべき姿について、対談を通じて深く掘り下げております。
【TOKYO MX テレビ】
『寺島実郎の世界を知る力』、『寺島実郎の世界を知る力-対談篇-時代との対話』
<見逃し配信>
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLkZ0Cdjz3KkhlIA30hZIT5Qnevsu0DBhY
その他の最新情報
-
- 06月25日
- 多摩大学大学院MBA院生によるパネルディスカッション『なぜ働きながら学び直しが必要か、何が得られるのか?』7月8日(金)開催
-
- 06月25日
- 病院経営入門Webセミナー「経営指標のかんたん読み方・活かし方講座」7月23日(土)開催
-
- 06月25日
- 経営情報学研究科 専任教員公募について
-
- 06月24日
- 多摩大学大学院MBA『ヘルスケアビジネスイノベーションのリアルを実践トップランナーから学ぶ』8月5日(金)開催
-
- 06月14日
- 7月16日(土)世界的な経営学者、野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)が登壇!『今こそリーダーは、イノベーターシップを発揮する知的バーバリアンたれ』開催
-
- 06月10日
- 品川塾2022-2023『包容する都市(The Embrasive City)~レジリエントな都市のためのソサエイタル・イノベーション』7月14日(木)開催
-
- 06月06日
- 多摩大学大学院MBA グローバルフェロートーク2022『パーパスでビジネスモデルをデザインする〜なぜ今日、パーパスを持ったビジネスモデルが決定的に重要なのか?』7月20日(水)開催
-
- 05月24日
- 多摩大学大学院MBA イノベーターシップ&ライフシフト・フォーラム『渋沢栄一の「論語と算盤」で未来を拓く~ステークホルダー資本主義の時代を迎えて』6月25日(土)開催