本学、博士課程修了生の吉岡憲章氏が『定年博士~生涯現役、挑戦をあきらめない生き方』を「きずな出版」より出版
ニュースリリース
本学、博士課程修了生の吉岡憲章氏が『定年博士~生涯現役、挑戦をあきらめない生き方』を「きずな出版」より出版
- 2020年4月3日
1,000社以上の中小企業を救い、「常識破りの再生請負人」と称された著者は、還暦を過ぎてから、自らの経営手法を学術的に証明するべく、大学院で経営学を学び直すことを決意します。しかしその後、がんに侵されます。がんを克服し70歳になり、改めて本大学院に入学した著者は73歳でMBAを取得し、博士課程に進みます。
「大学の卒業論文が高尾山なら、博士論文はエベレスト」とご本人が表現するほど、険しい道のりを経て77歳の時に、多忙な仕事をこなしながらも、本学で経営情報学博士号を取得しました。
吉岡氏の70代からでも挑戦し、学び直す姿勢は共感を呼び、ジェロントロジー(高齢化社会工学)の提唱者である本学学長の寺島実郎氏も「心打たれる『知の再武装』への挑戦。一次元上の力を得て、中小企業経営に貢献する姿に敬服。」と推薦文を寄せています。「人生100年時代」が謳われる昨今、 人間はどんなに歳を重ねてからでも、いくらでも新しいことを学んで成長できるし、その学び・経験を社会に貢献できると、読む人すべてを勇気づける「希望の書」となっています。
『定年博士~生涯現役、挑戦をあきらめない生き方』
その他の最新情報
-
- 09月06日
- 令和7(2025)年度 秋季学位授与式 挙行
-
- 09月06日
- 令和7(2025)年度 秋季入学式 挙行
-
- 09月06日
- 多摩大学大学院修了生の著書が出版されました。
-
- 08月18日
- 令和7(2025)年9月入学対象 大個別相談会 【2025年8月23日(土)、24日(日)】開催
-
- 08月18日
- 多摩大学大学院MBA 堀内勉教授 新書評サイトHonZuki!のお披露目会について
-
- 08月09日
- 品川サテライト(大学院)夏季休業期間の事務取扱いについて
-
- 08月09日
- 第18回『MBA7大学合同説明会&相談会』8月24日(日)開催
-
- 08月09日
- 多摩大学大学院 徳岡晃一郎名誉教授 日本経済新聞記事掲載につきまして