徳岡晃一郎研究科長 『40代からのライフシフト 実践ハンドブック: 80歳まで現役時代の人生戦略』 出版
ニュースリリース
徳岡晃一郎研究科長 『40代からのライフシフト 実践ハンドブック: 80歳まで現役時代の人生戦略』 出版
- 2019年2月14日
本学院の徳岡晃一郎研究科長が『40代からのライフシフト 実践ハンドブック: 80歳まで現役時代の人生戦略』を出版します。
是非ご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4492534075/
内容紹介
人生100年時代、定年退職後の40年を、あなたはどう生きますか?
これまでは、定年退職後の60歳から80歳までの20年間が、
引退後の老後・余生と位置づけられてきたかもしれません。
人生100年時代では、80歳から100歳までの20年間は老後と位置づけるにしても、
せめて80歳までは現役で働き続けるイメージを持っておくべきでしょう。
一般に、会社員としての生活は60歳まで、継続雇用でも65歳までで終わってしまいます。
80歳まで現役期間を延ばすには、早い時期からそのための準備を始める必要があります。
準備を始める時期が早ければ早いほど、人生の後半を充実させることができます。
せめて、50代のうちに、やりたいことを見つけておきたいものです。
そのためには、40代から準備を始めた方がよいでしょう。
もし、あなたが今30代でも、準備を始めるのに早すぎるということはありません。
30代、40代の方は、老後の心配というよりも、80歳までの長い現役人生を
いろいろな経験を積んでどのように楽しく過ごすか、
まさに今、この時点から考え始めることができるからです。
本書では、まだまだ元気で豊富な暗黙知を蓄えたシニア世代、
そしてその予備軍として、先輩たちの姿を見て、
今まさに「中年の危機」を感じているかもしれない50代、40代、30代。
そうしたみなさんが、勇気を出して、職場や社会に意欲的に貢献し、
さらに、その先の長い人生を健康で生き生きと過ごし、
人生100年時代を生き抜くロードマップを描くための処方箋を具体的に提示しています。
その他の最新情報
-
- 08月18日
- 令和7(2025)年9月入学対象 大個別相談会 【2025年8月23日(土)、24日(日)】開催
-
- 08月18日
- 多摩大学大学院MBA 堀内勉教授 新書評サイトHonZuki!のお披露目会について
-
- 08月09日
- 品川サテライト(大学院)夏季休業期間の事務取扱いについて
-
- 08月09日
- 第18回『MBA7大学合同説明会&相談会』8月24日(日)開催
-
- 08月09日
- 多摩大学大学院 徳岡晃一郎名誉教授 日本経済新聞記事掲載につきまして
-
- 08月07日
- 多摩大学大学院 紺野登名誉教授 毎日新聞掲載のご連絡
-
- 08月06日
- 経営情報学研究科 専任教員公募について
-
- 08月04日
- 8月5日(火)の品川サテライト事務局窓口取扱時間