「2017年度第1回グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ有志会」開催
ニュースリリース
「2017年度第1回グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ有志会」開催
- 2017年4月11日
国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)や、注目高まるESG(環境・社会・ガバナンス)投資など、企業が地球的課題に取り組むことへの機運が近年は一層高まっています。そこで、2017年のグローバル・エンゲージメント・イニシアチブは、「SDGsの取組みは企業価値を向上するか」をテーマに掲げ、有識者や先駆的企業の幹部の方をゲストにお招きして探求してまいります。また、今年度は、多摩大学大学院の品川塾との合同開催となります。
シリーズ第1回目は、2017年5月22日(月)にキリンホールディングス株式会社グループCSV戦略担当 主幹の森田裕之様をゲストにお招きします。対談相手は、コモンズ投信の会長の渋澤健。是非、お気軽に聞きにいらしてください。もちろん、ご参加の皆様との質疑応答の時間も設けています。
キリングループは、2012年にCSV(Creating Shared Value)を経営の根幹に据えることを決め、その翌年には国内綜合飲料事業を統括するキリン株式会社の中に「CSV本部」を立ち上げ、グループ全体で事業を通じて社会課題の解決に取組む体制を整備されました。
また、今年に入ってからは、SDGsに照らし合わせ、国内綜合飲料事業以外も含めたグループが中長期に目指す姿を明らかにするCSVストーリーと17のコミットメントを公表されました。どのようなステークホルダーとどのような対話を重ねられたのか、社内をどう巻き込んでいったのか、どのような企業価値を期待しているのか等、この試みをリードされた森田さんの体験やお考えをお伺いします。
記
2017年度グローバル・エンゲージメント・イニシアチブ有志会第1回
「SDGsの取組みは企業価値を向上するか:キリングループの挑戦」
日時:2017年5月22日(月)18:30-21:00
場所:千代田区丸の内3-3-1新東京ビル4階(デロイト トーマツ コンサルティング内)
ゲスト:キリンホールディングス株式会社 グループCSV戦略担当 主幹 森田 裕之氏
進行:1.CSRとルール(羽生田慶介氏説明 多摩大学大学院客員教授)
2.グローバル・エンゲージメントとSDGsと企業価値(渋澤氏説明)
3.キリングループのCSV戦略について(森田氏ご説明)
4.森田氏と渋澤氏との対談、参加者との対話
後援:デロイト トーマツ コンサルティング、多摩大学ルール形成戦略研究所
参加費: 2,000円 (当日お支払いください)(消費税込)
お申込:https://krs.bz/peoplefc/m/gei
お問い合わせ:ピープルフォーカス・コンサルティング千葉までchiba@peoplefocus.co.jp
その他の最新情報
-
- 05月20日
- 多摩大学大学院MBA 紺野登教授が、経済産業研究所のシンポジウムで登壇
-
- 05月20日
- 多摩大学大学院MBA 留学生進学相談会 2022年7月16日(土)開催
-
- 05月20日
- 多摩大学大学院MBA 留学生進学相談会 2022年6月1日(水) 開催
-
- 05月13日
- MXテレビ「寺島実郎の世界を知る力」5月15日(日)及び「寺島実郎の世界を知る力対談篇」5月22日(日)放送
-
- 05月10日
- 一般社団法人 ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会主催「第9回 ラーニング&アナリティクスWGセミナー」 に、本学大学院、徳岡晃一郎教授が登壇 5月27日(金)開催
-
- 05月10日
- 「ビジネスパーソンのための大学院説明会」5月27日(金)開催
-
- 04月22日
- 本学大学院、徳岡晃一郎教授の記事が、株式会社リクルート「カレッジマネジメント232(2022年4月-6月号)」に掲載
-
- 04月11日
- 品川サテライト(大学院)5月の事務業務(一斉休業日)について