大学院カリキュラムポリシーが一部修正されました。
ニュースリリース
大学院カリキュラムポリシーが一部修正されました。
- 2014年3月14日
【カリキュラムポリシー】
本大学院は「創造的問題解決能力を有する高度な専門的職業人の育成」を目的といている。このために、ドメインごとに最適と考えるカリキュラムを編成しそれを実施している。
これにより、本質的な価値創造を目指してイノベーションを起こしていく組織のリーダーや起業家を育成する。各ドメインのカリキュラム編成において共通して考慮している点は、以下のとおりである。
? 多様な講義を展開
少人数制によるビジネスパーソン個々人のニーズに応じたプログラムを展開可能にしている。
?三段階の構成
志の高いリーダーを育成するための「教養基盤」、専門性を深めながら機能横断的に専門性を広げる「経営実学基盤」、学びを実践へ活かすための「応用基盤」の構成にしている。
?担当教員の配置
各界の経営幹部経験者を選考、招聘し一般論ではない深い実践知を伝え、将来のリーダーとしての信念を磨くことをサポートできる体制にしている。
?修士論文の作成の重視
志の高いリーダーとしての信念と論理的思考の集大成として重視している。このため論文作成に注力できるよう「論文ゼミ」を必須と推奨する体制にしている。
さらに、修了生が同窓会での交流により実践知を深掘りすること、留学生の授業理解の支援をすること、学部生の指導による実践的リーダーシップ発揮の機会等からカリキュラムに深みを与えている。
その他の最新情報
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院 田坂名誉教授 著『田坂広志 人類の未来を語る』出版
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院MBA 矢萩邦彦客員教授 新著『自分で考える力を鍛える 正解のない教室』出版
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院 宇佐美洋教授・徳岡晃一郎教授 最終特別講義3月23日(木)挙行
-
- 03月11日
- 令和5(2023)年 春季学位授与式 挙行
-
- 03月06日
- 多摩大学大学院MBA紺野教授登壇イベント:2023年の「メインアジェンダ」3月10日(金) 開催
-
- 03月02日
- 本学大学院 紺野登教授 著『構想力ジャーナリング入門』出版
-
- 02月24日
- 令和5(2023)年度4月入学追加募集対象『大個別相談会』3月12日(日)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」3月2日(木)開催