多摩大学大学院MBA「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」3月2日(木)開催
イベント
多摩大学大学院MBA「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」3月2日(木)開催
- 2023年2月16日
本学大学院イノベーション領域担当教授が登壇するイベント「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」を開催いたします。
開催日時:3月2日(木)19:30~21:00
開催方式:オンライン形式
タイトル:持続的成長を実現する「イノベーション経営」の実践法とは?
担 当:紺野登教授
荻原直紀教授(令和5(2023)年度より教授就任予定)
本荘修二客員教授
津田真吾客員教授(令和5(2023)年度より客員教授就任予定)
概 要:パンデミックや世界的な政治的混乱、指数関数的に広がるAI技術やDXの要請のなかで、従来と同じような経営の限界は明らかです。一方で、社会は次なる均衡点を目指して個々人が新たな価値を求めているように思われます。
こういった背景からいま一度イノベーションとは何か、そのイノベーションを企業が効果的効率的に起こす経営についてどのように考えるべきなのか。
多摩大学大学院は創立以来、ベンチャービジネス研究に重点を置き、知識創造理論、ビジネスモデル、デザイン思考などのカリキュラムで先陣を切ってきました。
この体験講座では本学のイノベーション領域担当教授がこれからのイノベーション経営について語ります。
詳細・お申込はこちらから 【先着100名様】
問い合わせ先
メール:tgs@tama.ac.jp
電話番号:03-5769-4170
その他の最新情報
-
- 03月11日
- 令和5(2023)年 春季学位授与式 挙行
-
- 03月06日
- 多摩大学大学院MBA紺野教授登壇イベント:2023年の「メインアジェンダ」3月10日(金) 開催
-
- 03月02日
- 本学大学院 紺野登教授 著『構想力ジャーナリング入門』出版
-
- 02月24日
- 令和5(2023)年度4月入学追加募集対象『大個別相談会』3月12日(日)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」3月2日(木)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA協賛 徳岡晃一郎教授登壇セミナー『ライフシフト思考のリスキリング~英語で拡がるキャリアの可能性~』のご案内
-
- 02月14日
- 本学大学院 藤本江里子客員教授 著『中小企業診断士 17人の合格術&キャリアプラン』出版
-
- 02月04日
- 本学大学院 徳岡晃一郎教授 新著出版記念公開セミナーのご案内