【情報更新】多摩大学大学院PJLシリーズ、第四弾は『グローバル/Global』
イベント
【情報更新】多摩大学大学院PJLシリーズ、第四弾は『グローバル/Global』
- 2014年5月10日
多摩大学大学院プロジェクトリーダーシリーズ
第4弾は、グローバルリーダーです。
参加費 : 開催日 : 時間 : |
無料
2014年7月25日(金)、31日(木)、8月8日(金) 18:00〜19:00 入学等に関する個別相談(希望者) |
場所 : |
多摩大学大学院 品川サテライトキャンパス |
プロジェクトリーダーシリーズ(グローバル1) 7/25(金)
中国市場戦略研究所代表 徐向東氏
「中国市場で成功するマーケティング戦略と日本企業の課題」
「タイトル」
なぜ、多くの日本企業は中国で失敗するのか?
「概要」
中国ではまだまだ個人消費が伸びていて、
今後10年くらいは成長が続くといわれています。
日本が国としてあるいは企業として、この巨大な中国市場に戦略的に
関与していけるのかどうかは極めて重要な課題です。
欧米系の企業に比べると、
広い中国で自社がターゲットとする市場を見つけるのは本当に大変
日本の感覚のままで参入すれば中国では大失敗します。
中国でのビジネスの際に重要なことは、
私たちの会社は、
こうした中国市場での実務を通じた経験からみた日本企業の共通課
プロジェクトリーダーシリーズ(グローバル2) 7/31(木)
アゲラコンサルティング代表 Aniruddha Mallik氏
「グローバル化に強いインド流マネジメントとリーダーシップの極意に学ぶ」
Mallik氏からのメッセージ
過去50年で、インド企業は世界中に進出し、
今回の公開講座では、
プロジェクトリーダーシリーズ(グローバル3) 8/8(金)
IGS代表 福原正大氏
「グローバルビジネスパーソンに不可欠な議論力を高めるクリティカルシンキング」
タイトル「クリティカルシンキング力養成」
講義概要:真理に近づくための思考法であり、
<多摩大学大学院進学の個別相談も実施!>
*個別相談は上記時間帯にて随時受付ております。
多摩大学大学院プロジェクトリーダーシリーズは、事前申し込みが必要です。
その他の最新情報
-
- 03月11日
- 令和5(2023)年 春季学位授与式 挙行
-
- 03月06日
- 多摩大学大学院MBA紺野教授登壇イベント:2023年の「メインアジェンダ」3月10日(金) 開催
-
- 03月02日
- 本学大学院 紺野登教授 著『構想力ジャーナリング入門』出版
-
- 02月24日
- 令和5(2023)年度4月入学追加募集対象『大個別相談会』3月12日(日)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」3月2日(木)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA協賛 徳岡晃一郎教授登壇セミナー『ライフシフト思考のリスキリング~英語で拡がるキャリアの可能性~』のご案内
-
- 02月14日
- 本学大学院 藤本江里子客員教授 著『中小企業診断士 17人の合格術&キャリアプラン』出版
-
- 02月04日
- 本学大学院 徳岡晃一郎教授 新著出版記念公開セミナーのご案内