2013年後期 第15回経営実学志塾を開催いたします
イベント
2013年後期 第15回経営実学志塾を開催いたします
- 2013年12月9日
2013年後期 第15回イベントを開催いたします。 今までは「公開講座」として実施をしてまいりましたが、ご参加いただいた方から「実際の大学院の講義に近い形で実施して欲しい」との声が数多く寄せられましたので、「経営実学志塾」と名称変更し、より普段の講義スタイル(インタラクティブ)に近い形で実施させていただきます。
さらにご参加いただきます方により充実したお時間を過ごしていただくために各回定員制(20名)とさせていただきました。
また、本大学院へのご入学をご検討されていらっしゃる方は志塾開始前に個別相談会の時間を設けております。下記スケジュールをご確認の上、ご希望の方は少しお早めに品川キャンパスへお越しくださいませ。
皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。
テーマ 「今、医療経営に求められるもの」
真野 俊樹 教授
メッセージ
民主党政権において一息ついたかにみえる医療経営であるが、最近の日本の財政状況の悪化に伴い、効率化とより一層の医療の質の向上が求められるようになってきた。そんな中で、広い意味での経営学、中でもマネジメントを学ぶ意味が高まっている。本講義では前半でドラッカー、経営品質、JCIといった医療におけるマネジメント、医療の質の向上の最近の傾向を概観し、後半で病院の事務系の活躍の場として病院マーケティングと病院広報について紹介したい。
民主党政権において一息ついたかにみえる医療経営であるが、最近の日本の財政状況の悪化に伴い、効率化とより一層の医療の質の向上が求められるようになってきた。そんな中で、広い意味での経営学、中でもマネジメントを学ぶ意味が高まっている。本講義では前半でドラッカー、経営品質、JCIといった医療におけるマネジメント、医療の質の向上の最近の傾向を概観し、後半で病院の事務系の活躍の場として病院マーケティングと病院広報について紹介したい。
<開催概要>
参加費 : 開催日 : 時間 : |
無料 2014年2月5日(水) 18:00〜19:00 入学等に関する個別相談(希望者) 19:00〜19:30 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 所長・教授 真野俊樹 「医療における経営学の意味」 19:30〜20:00 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 副所長 山田隆司 「病院マーケティングと病院広報」 20:00〜20:30 質疑 20:30〜入学等に関する個別相談(希望者) |
場所 : |
多摩大学大学院 品川サテライトキャンパス |
その他の最新情報
-
- 11月24日
- 多摩大学大学院MBA 川田 英樹教授 登壇イベント:世界を驚かせたスクラム経営 ラグビーワールドカップ2019組織委員会の挑戦
-
- 11月23日
- 品川塾 2022-2023 包容する都市The Embracive City ~レジリエントな都市のためのソサエイタル・イノベーション~2023年12月21日(木)18:30−20:00 オンライン開催
-
- 10月15日
- 多摩大学大学院MBA 柏木吉基客員教授 新著のご紹介につきまして
-
- 09月15日
- 本学大学院、徳岡晃一郎名誉教授の記事が、「日本経済新聞」に掲載
-
- 09月15日
- 令和5(2023)年度 秋季学位授与式 挙行
-
- 09月15日
- 令和5(2023)年度 秋季入学式 挙行
-
- 09月06日
- 9月20日(水)『多摩大学大学院MBA大学院説明会』開催
-
- 08月25日
- 多摩大学大学院MBA 川田英樹教授 新著のご紹介につきまして