2013年度後期 ヒューマンリソースシリーズ 全3回
イベント
2013年度後期 ヒューマンリソースシリーズ 全3回
- 2013年11月27日
多摩大学大学院プレゼンツ(徳岡教授/HRドメイン長、舞田客員教授、佐藤客員教授)
2013年度後期 ヒューマンリソースシリーズ 全3回
HRSテーマ「イノベーションを生みだす組織を創る人事」
開催日:2014年 1月 15日・23日・29日
いずれも19:00〜20:30
講座前後1時間は希望者対象として個別進学相談
<参加特典>
※書籍が変更となる場合もございます。
1/15(水)19:00〜 2013後期 品川経営実学志塾� HRS1
テーマ「“知の共創を生む組織風土作り”
テーマ「“知の共創を生む組織風土作り”
−グローバル化3.0時代の人事機能を考える−」
佐藤 勝彦 客員教授
概要:グローバル化の進展とともに経営環境は益々不透明、不連続、不確実、不安定の様相を呈している。“新しい意味ある価値”を生み出し、グローバルイノベーションを起す“知の共創集団”をどう作っていくかについて考えます。
1/23(木)19:00〜 2013後期 品川経営実学志塾� HRS2
テーマ「MBB:思いのマネジメントで育むイノベーションリーダー」
徳岡 晃一郎 教授
概要:思いを持って新しい価値を生み出す組織をどう作り、マネジメントするか。その中心となるリーダーシップはどのようなものかを考えます。
1/29(水)19:00〜 2013後期 品川経営実学志塾� HRS3
テーマ「人事の新機能としての『ビジネスパートナー』」
舞田 竜宣 客員教授
概要:イノベーションを生み出す人事に求められる新しい機能である『ビジネスパートナー機能』について豊富な現場の事例に基づいて考えます。
以上
その他の最新情報
-
- 04月23日
- 多摩大学大学院MBA 徳岡名誉教授 登壇イベント:イノベーションを創出する新しいキャリアデザイン ~全世代を対象とした社員の市場価値向上のための新しいキャリア研修~
-
- 04月14日
- 多摩大学大学院MBA 徳岡名誉教授 登壇イベント:リスキリング超入門 日本人よ「学ぶか?沈むか?」 DXより重要な学び直しの4つの軸 4月27日(木)10:30~11:20 開催
-
- 04月14日
- 品川サテライト(大学院)5月の事務業務(一斉休業日)について
-
- 04月05日
- 4月14日(金)『多摩大学大学院MBA大学院説明会』開催
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院 田坂名誉教授 著『田坂広志 人類の未来を語る』出版
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院MBA 矢萩邦彦客員教授 新著『自分で考える力を鍛える 正解のない教室』出版
-
- 03月27日
- 多摩大学大学院 宇佐美洋教授・徳岡晃一郎教授 最終特別講義3月23日(木)挙行
-
- 03月11日
- 令和5(2023)年 春季学位授与式 挙行