2013年後期 第5回経営実学志塾を開催いたします
イベント
2013年後期 第5回経営実学志塾を開催いたします
- 2013年10月2日
2013年後期 第5回イベントを開催いたします。 今までは「公開講座」として実施をしてまいりましたが、ご参加いただいた方から「実際の大学院の講義に近い形で実施して欲しい」との声が数多く寄せられましたので、「経営実学志塾」と名称変更し、より普段の講義スタイル(インタラクティブ)に近い形で実施させていただきます。
さらにご参加いただきます方により充実したお時間を過ごしていただくために各回定員制(20名)とさせていただきました。
また、本大学院へのご入学をご検討されていらっしゃる方は志塾開始前に個別相談会の時間を設けております。下記スケジュールをご確認の上、ご希望の方は少しお早めに品川キャンパスへお越しくださいませ。
皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。
テーマ 「日本的経営とSCM
〜東西の知のハイブリッド〜」
今岡 善次郎 客員教授
メッセージ
日本画から日本人の感性に関心を持ち、明治日本の産業振興に貢献した渋沢栄一を高く評価したピーター・F・ドラッカー、トヨタ生産方式の大野耐一から学びTOC(制約理論を)開発したというゴールドラット、2人の西洋人の視点から見ると共通の日本的経営が浮かび上がる。マネジメントの神様ドラッカーは自分を社会生態学者といい、ゴールドラットは晩年「和」が大事だと言った。神道、すなわち日本人の心の低流に流れているのは、人間も社会も自然の一部だとするエコロジー(生態系)の思想だと言われています。SCMを経済連鎖という生態系のマネジメントとして東西の知のハイブリッドとして紹介します。
日本画から日本人の感性に関心を持ち、明治日本の産業振興に貢献した渋沢栄一を高く評価したピーター・F・ドラッカー、トヨタ生産方式の大野耐一から学びTOC(制約理論を)開発したというゴールドラット、2人の西洋人の視点から見ると共通の日本的経営が浮かび上がる。マネジメントの神様ドラッカーは自分を社会生態学者といい、ゴールドラットは晩年「和」が大事だと言った。神道、すなわち日本人の心の低流に流れているのは、人間も社会も自然の一部だとするエコロジー(生態系)の思想だと言われています。SCMを経済連鎖という生態系のマネジメントとして東西の知のハイブリッドとして紹介します。
<開催概要>
![]() |
京都大学工学部修士課程卒業。東洋エンジニアリング、マッキンゼー等を経て、経営コンサルタントとして独立。株式会社ビジダイン代表取締役、多摩大学大学院客員教授。主要著書『経営力学』、『サプライチェーンマネジメント』『セル生産が分かる70のポイント』『時間をキャッシュに変えるモノづくり』等多数。コミュニテイカフェ「ドラッカーマネジメント塾」主宰。 |
参加費 : 開催日 : 時間 : |
無料 2013年11月14日(木) 18:00〜19:00 入学等に関する個別相談(希望者) 19:00〜20:30 経営実学志塾 20:30〜入学等に関する個別相談(希望者) |
場所 : |
多摩大学大学院 品川サテライトキャンパス |
その他の最新情報
-
- 02月18日
- 令和7(2025)年度4月入学対象『大個別相談会』2月22日(土)、23日(日)、24日(月)開催
-
- 02月18日
- 2月3日(月)開催 特別公開セミナー動画公開について
-
- 02月10日
- 多摩大学大学院MBA『人事担当者対象大学院説明会(人的資本経営とHRBPの役割)』2月20日(木)開催
-
- 02月10日
- 多摩大学大学院MBA『ヘルスケア対象大学院説明会(医療・介護編)』2月18日(火)開催
-
- 02月10日
- 「女性リーダーのための大学院説明会」2月15日(土)開催
-
- 02月10日
- 多摩大学大学院MBA『ヘルスケア対象大学院説明会(製薬企業編)』2月13日(木)開催
-
- 02月03日
- 品川サテライト(大学院)春季休業期間の事務取扱いについて
-
- 01月12日
- 多摩大学大学院MBA『地方在住者のための説明会』1月19日(日)開催