2013年後期 第2回経営実学志塾を開催いたします
イベント
2013年後期 第2回経営実学志塾を開催いたします
- 2013年9月20日
2013年後期 第2回イベントを開催いたします。 今までは「公開講座」として実施をしてまいりましたが、ご参加いただいた方から「実際の大学院の講義に近い形で実施して欲しい」との声が数多く寄せられましたので、「経営実学志塾」と名称変更し、より普段の講義スタイル(インタラクティブ)に近い形で実施させていただきます。
さらにご参加いただきます方により充実したお時間を過ごしていただくために各回定員制(20名)とさせていただきました。
また、本大学院へのご入学をご検討されていらっしゃる方は志塾開始前に個別相談会の時間を設けております。下記スケジュールをご確認の上、ご希望の方は少しお早めに品川キャンパスへお越しくださいませ。
皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。
テーマ 「現場起点のサービスイノベーション」
諏訪 良武 客員教授
■受講をおすすめする方■
・サービスビジネスに取り組んでいる方
・サービスの改善に悩んでいる方
・これからサービスにかかわる方
・サービスの本質を理解したい方
・サービスビジネスを軌道に乗せたい方
・サービスビジネスに取り組んでいる方
・サービスの改善に悩んでいる方
・これからサービスにかかわる方
・サービスの本質を理解したい方
・サービスビジネスを軌道に乗せたい方
■講義のねらい■
日本のGDP(国内総生産)の75%は、サービス業が稼ぎ出している。それなのに、サービス業は相変わらず伝承と直感、気合で運営されている。優れたサービスで高い評価を受けている企業も、そこに論理はなく、優れた経営者の直感と強力なリーダシップで運営されているのがサービス業の実態である。
数年前からサービスを科学的に分析し、改善していく「サービスサイエンス」や「サービス工学」が広がりを見せおり、サービス企業への適用が始まっており、大きな成果が報告されつつある。
本講義では、現場に適用され大きな成果をあげているサービスモデルを解説し、参加者にワークショップでサービス改善のアクションプランの作り方を実感していただく。ぜひとも積極的に参加していただき、ビジネスマンに必須の知識であるサービスサイエンスのファンになっていただきたい
<開催概要>
![]() |
オムロン(株)入社。情報化推進センター長。オムロンの保守サービス会社の変革を指揮。ワクコンサルティング常務執行役員、国際大学グローバルコミュニケーションセンター上席客員研究員。サービスや顧客満足を科学的に分析し、サービス企業の変革を支援している。 |
参加費 : 開催日 : 時間 : |
無料 2013年10月21日(月) 18:00〜19:00 入学等に関する個別相談(希望者) 19:00〜20:30 経営実学志塾 20:30〜入学等に関する個別相談(希望者) |
場所 : |
多摩大学大学院 品川サテライトキャンパス |
その他の最新情報
-
- 03月11日
- 令和5(2023)年 春季学位授与式 挙行
-
- 03月06日
- 多摩大学大学院MBA紺野教授登壇イベント:2023年の「メインアジェンダ」3月10日(金) 開催
-
- 03月02日
- 本学大学院 紺野登教授 著『構想力ジャーナリング入門』出版
-
- 02月24日
- 令和5(2023)年度4月入学追加募集対象『大個別相談会』3月12日(日)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA「持続的成長を実現する『イノベーション経営』の実践法とは?」3月2日(木)開催
-
- 02月16日
- 多摩大学大学院MBA協賛 徳岡晃一郎教授登壇セミナー『ライフシフト思考のリスキリング~英語で拡がるキャリアの可能性~』のご案内
-
- 02月14日
- 本学大学院 藤本江里子客員教授 著『中小企業診断士 17人の合格術&キャリアプラン』出版
-
- 02月04日
- 本学大学院 徳岡晃一郎教授 新著出版記念公開セミナーのご案内