2013年前期 第6回経営実学志塾を開催いたします
イベント
2013年前期 第6回経営実学志塾を開催いたします
- 2013年5月27日
2013年度前期第6回イベントを開催いたします。 今までは「公開講座」として実施をしてまいりましたが、ご参加いただいた方から「実際の大学院の講義に近い形で実施して欲しい」との声が数多く寄せられましたので、「経営実学志塾」と名称変更し、より普段の講義スタイル(インタラクティブ)に近い形で実施させていただきます。
さらにご参加いただきます方により充実したお時間を過ごしていただくために各回定員制(20名)とさせていただきました。
さらにご参加いただきます方により充実したお時間を過ごしていただくために各回定員制(20名)とさせていただきました。
また、本大学院へのご入学をご検討されていらっしゃる方は志塾開始前に個別相談会の時間を設けております。下記スケジュールをご確認の上、ご希望の方は少しお早めに品川キャンパスへお越しくださいませ。
皆様の積極的なご参加をお待ちいたしております。
テーマ 「ニーズは創造することができるか?」
村山 貞幸 教授
ニーズを創造するというのはどういうことか?
そのパターンを考察し、それぞれの方法を検討することで、ニーズが創造できるか、その可能性を探ってみたい。
そのパターンを考察し、それぞれの方法を検討することで、ニーズが創造できるか、その可能性を探ってみたい。
<開催概要>
![]() |
慶應大学経済学部卒。慶應大学ビジネススクール修士課程修了(MBA)。(株)電通、テキサス大学オースティン校訪問研究員などを経て、現在、多摩大学大学院教授、NPO 法人日本大好きプロジェクト理事長、村山戦略マーケティング研究会代表、グロービス経営大学院講師。 |
参加費 : 開催日 : 時間 : |
無料 2013年6月21日(金) 18:00〜19:00 入学等に関する個別相談(希望者) 19:00〜20:30 経営実学志塾 20:30〜入学等に関する個別相談(希望者) |
場所 : |
多摩大学大学院 品川サテライトキャンパス
|
その他の最新情報
-
- 08月18日
- 令和7(2025)年9月入学対象 大個別相談会 【2025年8月23日(土)、24日(日)】開催
-
- 08月18日
- 多摩大学大学院MBA 堀内勉教授 新書評サイトHonZuki!のお披露目会について
-
- 08月09日
- 品川サテライト(大学院)夏季休業期間の事務取扱いについて
-
- 08月09日
- 第18回『MBA7大学合同説明会&相談会』8月24日(日)開催
-
- 08月09日
- 多摩大学大学院 徳岡晃一郎名誉教授 日本経済新聞記事掲載につきまして
-
- 08月07日
- 多摩大学大学院 紺野登名誉教授 毎日新聞掲載のご連絡
-
- 08月06日
- 経営情報学研究科 専任教員公募について
-
- 08月04日
- 8月5日(火)の品川サテライト事務局窓口取扱時間