少人数クラスだから、深く、濃く、丁寧に学べる。
品川駅南口から1分。仕事を続けながら
MBAを取得できます。

 

第18回『MBA7大学合同説明会&相談会』8月24日(日)開催

イベント

第18回『MBA7大学合同説明会&相談会』8月24日(日)開催

2025年8月9日

イベント

2025年8月24日(日)に、第18回『MBA7大学合同説明会&相談会』を開催いたします。

本学院のメッセージは、「知の再武装」。
現在、働き方を始め、私たちの生活や社会の在り方など様々なことが大きく変化しています。そんな中でビジネスパーソンとして生涯学び続けることは必要不可欠な時代です。
そのような中で、これまで培ってきたキャリアやスキルを棚卸し、どのように自分らしさを打ち立てていくのか、どんなプロとして生きていくのか。
ビジネスパーソンには、それを思考する分岐点が必ずあり、そこにはチャンスが広がっています。
そのチャンスを生かすために本学院で「知の再武装」を試み、新たなステージに立ちましょう。
今回のイベントは社会人を対象に教育プログラムを提供しているMBA7大学が一堂に会し、各大学40分で大学院説明・模擬授業を行います。また、個別相談ゾーンにて大学院の説明を直接受けることができます。
本イベントは教職員や本学の在学生や修了生と直接対話のできる貴重な機会となっております。
この機会にぜひご参加ください。

日  時:2025年8月24日(日)9:00~16:00
会  場:金沢工業大学大学院 虎ノ門キャンパス
     金沢工業大学 虎ノ門キャンパス地図
費  用:無料
お申込み:お申込はこちら
申込期限:2025年8月22日(金)17:00まで
※合同開催のMBA7大学で個人情報を共有させていただきますのでご了承ください。

≪模擬授業&学校説明会スケジュール≫
多摩大学大学院MBAは、9:00~9:40の時間帯で、
徳岡晃一郎名誉教授による模擬授業『自分の限界を超えて成長する秘訣:「イノベーターシップ」をいまこそ身に着けよう』と、
大学院事務課長による「他大学と差別化を図る10のポイント+α」を実施いたします。
また、個別相談ブースでは職員とカリキュラムや授業、入学試験や出願手続きについてなど様々な相談を行うことができます。

≪登壇教授紹介≫
徳岡晃一郎(トクオカ コウイチロウ)多摩大学大学院名誉教授

日産自動車人事部、欧州日産を経て、1999年よりコミュニケーションコンサルティングでは世界最大手の米フライシュマン・ヒラードの日本法人のSVP/パートナー(株)ライフシフトCEO。人事制度、風土改革、社内コミュニケーション、レピュテーションマネジメント、リーダーシップ開発などに従事。2006年より多摩大学大学院を兼務。著書に『MBB:思いのマネジメント』(野中郁次郎教授、一條和生教授との共著)、『イノベーターシップ』など多数。東京大学教養学部国際関係論卒。英国オックスフォード大学ビジネスマネジメント修了(経営管理学修士)

≪修了生・現役生紹介≫
数又 紀幸(2024年3月修了生)
株式会社 ジェイアール東日本都市開発 ショッピングセンター事業本部 課長代理

清水 覚(2023年9月入学)
大正製薬 株式会社 医薬マーケティング本部

大塲 祐子(2025年4月入学)
アムジェン 株式会社 炎症・免疫性疾患 事業部門 マーケティングプロダクトマネージャー

≪申込特典≫
本学経由でイベントにお申込みされた方(※)に、
徳岡晃一郎名誉教授著書『しがらみ経営 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版)』 または、
「未来を構想し、現実を変えていく イノベーターシップ」の書籍1冊を進呈いたします。
※特典獲得条件
1.本イベントを本学申込フォーム(上記掲載URL)から申込む
2.多摩大学大学院個別相談ブースにお越しいただく

≪MBAスクール参加7校≫
・SBI大学院大学 経営管理研究科
・明治大学ビジネススクール グローバル・ビジネス研究科
・青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
・KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科
・多摩大学大学院 経営情報学研究科
・中央大学ビジネススクール 戦略経営研究科
・法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント研究科

以下、当日の模擬授業スケジュールとなります。

09:00~09:40
①多摩大学大学院MBA
『自分の限界を超えて成長する秘訣:「イノベーターシップ」をいまこそ身に着けよう』
徳岡 晃一郎 名誉教授

10:00~10:40
②KIT虎ノ門大学院
『ストラテジー・オブ・ライフ~経営戦略論で個人のキャリアを考える~』
三谷 宏治 教授

11:00~11:40
③明治大学
『アクティビスト時代の M&A ~多様化するM&AとMBAが貢献できること~』
岡 俊子 教授

12:00~12:40
④青山学院大学
『MBA取得とキャリアアップ~修了生による体験談~』
黒岩健一郎 教授

13:00~13:40
⑤法政大学 
『MBA的データ活用:ヒントを見つける分析視点とは』
豊田 裕貴 教授

14:00~14:40
⑥SBI大学院大学
『激動する世界を読み解く~AI時代のビジネスになぜ地政学が必要なのか』
蟹瀬 誠一 学長

15:00~15:40
⑦中央大学
『いま求められるビジネススクールでの学びー最先端の実務で経営の知を磨く』
遠山 亮子 教授・金 雲鎬 教授

ぜひこの機会にお申込みください。

Page top