育て、社会システムを
変革するイノベーター
MBAルール形成戦略コースの履修方法
MBAルール形成戦略コースの履修方法
- 修業年限:
- 2年(在学年限3年)
- 修了要件:
- 1.2年以上在学 2.合計30単位以上修得 3.「修士論文」または「実践知論文」の審査および最終試験に合格(※)
- 授与学位:
- 修士(経営情報学
2年間大学院に在学し、1コマ2単位の授業についてルール形成戦略コースとして指定した10科目と、MBAコースから選択指定された5科目を必須履修し、修士論文または実践知論文が合格すれば修了することができます。
講義時間帯
- 月〜金曜日 18:30〜21:40
[品川サテライトで開講] - 土曜日・日曜日 9:00〜16:10(午前1科目、午後1科目)
論文作成
MBAルール形成戦略コースにおいてはルール形成戦略のアプローチ自体がまだまだ研究の余地があることから主に以下の2つの形態のどちらかで論文を提出することとします。
①ルール形成戦略手法の研究
ルール形成戦略のアプローチの深堀や他国における国家レベルまたは業界レベルでのルール形成への取り組み、特定企業における事例研究などを通じたルール形成戦略の研究
②特定テーマに対するルール形成戦略構想
自身が関心を有するテーマにおけるルール形成の動向を分析し、能動的にルール形成に関与していくためのルール案やポリシーメーカーへのアドボカシー案からなるルール形成戦略計画及びアクションプランの作成
※①についてはルール形成戦略を日本で発展させていくために一般への公開を前提としますが、②は本人からの開示希望が無い限り極めて戦略性が高い内容となるため原則非公開扱いとします。