「ヒューマンリソース概論Ⅰ」(徳岡 晃一郎 研究科長)平成30年春学期 第5講
ニュースリリース
「ヒューマンリソース概論Ⅰ」(徳岡 晃一郎 研究科長)平成30年春学期 第5講
- 2018年6月13日
「ヒューマンリソース概論Ⅰ」 第5講 受講生の感想
授業の冒頭、徳岡先生より授業もこれからクライマックスに入っていくとお話がありました。
人事評価制度における、従来型日本の人事制度、「職能資格制度」において、徳岡先生からの説明の後、4〜5人のグループに分かれてのディスカッションでした。
その制度の本質は何か、知識創造の観点でそのメリット、デメリットは何かがテーマです。
私は職能資格制度が形式上、新卒一括採用で定年まで勤め上げることになってしまっている場合は、中途採用や転職が一般化された現在では、きちんとした評価が見えにくく、どういう知を創造するのかというビジョンと無関係のサラリーマンを発生させてしまうと発表しました。
もちろん、何よりは人件費の高騰が一番だとも思います。
一方でメリットはあるのか。仕事を通して「人を育てる」という長期的な視点は、日本企業の大切な文化であり、暗黙知の豊富な土壌を形成していると発表させていただきました。
ひとつひとつの問題にグループで話し合い、(多種多様な会社の問題点と現状を聞くことができる)更に先生からフィードバックをいただき、最終的な自分の考えがブラッシュアップされる。
それがこちらの授業の良さだと思います。次回の講義もよろしくお願いします。
その他の最新情報
-
- 01月14日
- 第4回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」 1月17日(日)放送
-
- 01月07日
- ビジネスマンのための相談会 開催!
-
- 01月07日
- 地方入学検討者のための相談会 開催!
-
- 01月04日
- 多摩大学大学院 品川塾「データスペシャリストと現場のスペシャリストによるアフリカのコロナ渦の現状と未来」オンラインイベント開催
-
- 01月04日
- 第2回留学生進学相談会 開催!
-
- 12月24日
- 第9回 MBAスクール7大学合同説明会&オンライン相談会
-
- 12月22日
- 本学 田坂広志名誉教授が、12月23日(水)「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)に出演
-
- 12月21日
- 第3回 多摩大学大学院MBA 特別公開セミナー 開催