「コンタクトセンタ」(宮﨑 義文 客員教授)平成30年秋学期
授業の様子
「コンタクトセンタ」(宮﨑 義文 客員教授)平成30年秋学期
- 2018年11月19日
<授業の内容・様子>
今年度秋学期から日本の大学院MBA初、コンタクトセンタの経営活用を学ぶ講座として、現在7名の受講生が登録している。
受講者は留学生3名・社会人4名と企業経験や職務経験など様々であるが、少人数であるので一人一人とのコミュニケーションが容易であり、各人の関心や理解度を確認しながら進めている。
コンタクトセンタを中心として、お客様接点を通じて、顧客価値と企業価値さらに従業員価値をどう高めていくかをテーマとしているが、生のセンタを知ることが大切であるという観点あら、外部講師による改革事例の講演や先進のコンタクトセンタの見学を織り交ぜて、毎回時間が不足するぐらいに活発に質疑応答が行われている。
<受講者の感想>
「ESがCSに影響を与える」ということを受講して、よく理解でいい勉強になりました。
重要な事柄が何なのかを改めて気付かせて頂いた。
ATが進歩したとしても最終的には人間対人間が信頼関係を構築し経営にフィードバックする必要があることを学びました。
組織改革に一番必要なのはMBB(Management by Belief )だと思います。
コンフリクトも起り得るチームワーク形成 => むしろチャレンジしてくれる達成した時の満足感が成功の要因、KGIをKPIに関連付けることが重要。
運用のホワイトボック化ができていないと、経営と現場のGAPが埋まらない。
その他の最新情報
-
- 01月14日
- 第4回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」 1月17日(日)放送
-
- 01月07日
- ビジネスマンのための相談会 開催!
-
- 01月07日
- 地方入学検討者のための相談会 開催!
-
- 01月04日
- 多摩大学大学院 品川塾「データスペシャリストと現場のスペシャリストによるアフリカのコロナ渦の現状と未来」オンラインイベント開催
-
- 01月04日
- 第2回留学生進学相談会 開催!
-
- 12月24日
- 第9回 MBAスクール7大学合同説明会&オンライン相談会
-
- 12月22日
- 本学 田坂広志名誉教授が、12月23日(水)「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)に出演
-
- 12月21日
- 第3回 多摩大学大学院MBA 特別公開セミナー 開催