「論文演習」(巴 特 尓 教授)平成30年秋学期第2講
授業の様子
「論文演習」(巴 特 尓 教授)平成30年秋学期第2講
- 2018年10月6日
履修登録者2名に対し、実際の出席者は12名とかなり大所帯のゼミになりました。
次回からは発表時間を短くして個人相談の時間を大幅に増やし、個々の研究に対する助言や支援を強化したいと思います。
以下、受講生の感想
・先生と先輩たちから貴重な意見を聞けて、自分の論文の構想が明確になりました。
・次回からは「発表1時間、個人相談2時間」というように個人相談の時間を多めに割いていただきたいです。或いは個人相談を予約制にしても良いと思います。
・中国人留学生が多いため、最初は中国語で行われるのかと心配しましたが、留学生の共通言語である日本語のみでの発表となり安心しました。学生の個人相談に応じてくれるし、私たちの下手な日本語を頑張って聞いて下さるので本当にありがたいです。留学生は先生のゼミを絶対受けるべきだと思います。
・先生からいろんなアドバイスをもらえますし、かつ新しい情報やデータの探し方まで教えてくれるし勉強になりました。また、院生の発表に対する先生のコメントから沢山のインスピレーションをもらいました。
・他の論文指導授業より分かりやすいと思います。
・院生たちの発表を聞きながら自分の論文の不足点がわかる。論文の構成や作成上の注意点も良く理解することができました。
・このゼミに参加することによって、いろんな研究に関する情報や知識を修得することができます。
その他の最新情報
-
- 01月22日
- 堀内 勉 多摩大学社会的投資研究所副所長の記事が「現代を斬る」(発行:時局社)に掲載
-
- 01月14日
- 第4回「寺島実郎の世界を知る力 全体知への接近」 1月17日(日)放送
-
- 01月07日
- ビジネスマンのための相談会 開催!
-
- 01月07日
- 地方入学検討者のための相談会 開催!
-
- 01月04日
- 多摩大学大学院 品川塾「データスペシャリストと現場のスペシャリストによるアフリカのコロナ渦の現状と未来」オンラインイベント開催
-
- 01月04日
- 第2回留学生進学相談会 開催!
-
- 12月24日
- 第9回 MBAスクール7大学合同説明会&オンライン相談会
-
- 12月22日
- 本学 田坂広志名誉教授が、12月23日(水)「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)に出演